2008年08月08日
改めまして・・
暑い毎日、みなさまいかがお過ごしですか?
先日の出店日は、「ブログを見てきました」と仰って来店された方が今までで一番多く、
このような不定期なブログを見ていただいてるんだな~
と気持ちがいっぱいになりました。
それ以前にも、おてもやんブログが縁でご来店くださったりなど、
感謝の気持ちでいっぱいです。
お店や顔を出してブログをするということは、こういうことなんだと
ひしひしと感じている次第です。
月に2~3回の出店ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございます。
先日の出店日は、「ブログを見てきました」と仰って来店された方が今までで一番多く、
このような不定期なブログを見ていただいてるんだな~
と気持ちがいっぱいになりました。
それ以前にも、おてもやんブログが縁でご来店くださったりなど、
感謝の気持ちでいっぱいです。
お店や顔を出してブログをするということは、こういうことなんだと
ひしひしと感じている次第です。
月に2~3回の出店ですが、今後ともよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございます。
2008年02月05日
思い
・・「プチおかずの充実」・・
例えば、夜ごはん。
「昨日は魚だったから、今日はお肉にしよう。」とか、
「煮物がたべたいな~肉じゃがにしようかな?煮魚かな?」
なんて、ある程度は決まりますよね。
でもメインだけとか、副菜がひとつだけとかじゃ食卓がさみしいし、栄養も偏ります。
そんな時のもう一品を用意してお待ちしています。
今夜のおかずにあわせてお買い求めくださいね。
もちろん、お酒のおつまみになるものもありますよ。
お酒を飲むときこそ、体にいいものを。。
・・「調味料」・・
塩・砂糖は料理によって使い分けています。
主に使うのは、岩塩ときび砂糖です。
バルサミコ酢やワインビネガーなど、お酢の種類も使い分けています。
医食同源の元と言われるスパイス類も下味やアクセントに使用。
・・「食材」・・
すべて国産のものを使っています。
魚介類は市場で仕入れるか、漁師さんから直に仕入れます。
エコファーマーの作る減農薬・有機野菜をなるべく使い、
家庭菜園で採れる野菜はもちろん、
うちでは鶏を飼っていて、卵も自家採れ。
個数に限りがあるので全てというわけにはいきませんが、
卵を使う料理にはなるべく使用しています。
朝採れたまごに出会う可能性も高いですよ。
例えば、夜ごはん。
「昨日は魚だったから、今日はお肉にしよう。」とか、
「煮物がたべたいな~肉じゃがにしようかな?煮魚かな?」
なんて、ある程度は決まりますよね。
でもメインだけとか、副菜がひとつだけとかじゃ食卓がさみしいし、栄養も偏ります。
そんな時のもう一品を用意してお待ちしています。
今夜のおかずにあわせてお買い求めくださいね。
もちろん、お酒のおつまみになるものもありますよ。
お酒を飲むときこそ、体にいいものを。。
・・「調味料」・・
塩・砂糖は料理によって使い分けています。
主に使うのは、岩塩ときび砂糖です。
バルサミコ酢やワインビネガーなど、お酢の種類も使い分けています。
医食同源の元と言われるスパイス類も下味やアクセントに使用。
・・「食材」・・
すべて国産のものを使っています。
魚介類は市場で仕入れるか、漁師さんから直に仕入れます。
エコファーマーの作る減農薬・有機野菜をなるべく使い、
家庭菜園で採れる野菜はもちろん、
うちでは鶏を飼っていて、卵も自家採れ。
個数に限りがあるので全てというわけにはいきませんが、
卵を使う料理にはなるべく使用しています。
朝採れたまごに出会う可能性も高いですよ。
2008年02月04日
初めまして。
管理者の ごはん と申します。
ごはん大好きなんです~
でも、変わらないぐらいお酒も大好きだったりします。
なので、ご飯にあうおかずだったり、お酒のアテだったり。。
色んなものをご紹介できればと思っています。
ごはん大好きなんです~
でも、変わらないぐらいお酒も大好きだったりします。
なので、ご飯にあうおかずだったり、お酒のアテだったり。。
色んなものをご紹介できればと思っています。