QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

2008年03月05日

フードコーディネーターのお仕事

ずいぶんと間があいてしまいました。

何をしていたかというと。。
北九州に出張に行ってきました。

多方面で活躍されているフードコーディネーターの先生が
声をかけてくださいました。

仕事の内容は、雑誌の料理特集のフードスタイリング。

料理を作るだけでなく、
テーマやターゲット層・コンセプトなどをもとに、
器・マットやクロス・カトラリー類・花器などを選定していきます。
色や質感の組み合わせで雰囲気がガラッと変わるのがおもしろいな~と
いつも思います。

先生は食材にしても「えっ!」というような組み合わせを思いつかれ、度々びっくり。
とても勉強になるのです。
つくる料理が決まっていたので、課題としてレシピ提出だったのですが、
とても先生のような発想は思いつきませんもの。


それから。。
「食育」についてもお話をすることができました。
とても興味深いものでした。
先日テレビでも採り上げられたそうです。

近いうちにお話しますね。


さて!
お昼には惣菜屋の準備にはいります。
作りおきはしないので、下準備です。

メニューは後ほど。。







同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
つぶやき
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 アイデアが浮かぶとき (2008-06-27 00:55)
 つぶやき (2008-06-24 15:55)
 久しぶりに (2008-06-13 19:29)
 やらなくてよかったこと (2008-03-30 20:10)
 風邪 (2008-03-24 17:47)

Posted by ごはん at 01:58│Comments(4)つぶやき
この記事へのコメント
北九州までいかれたんですね~。食育のお話もされてすごいですね!お惣菜メニュ-楽しみです。
Posted by ロ-ズマリ-ロ-ズマリ- at 2008年03月05日 12:32
フードコーディネーターのお仕事って
ほんと幅広いですよね。
「おいしそうに見える」ために
たくさんの工夫がされてて。
ふだんTVや雑誌や料理屋で見てるんですが、
その裏側はほんとに興味深いです。
Posted by あいこ at 2008年03月05日 21:30
・ローズマリーさん
色んな面でとても勉強になりました。
食育については、ひとりひとりの捉え方が違うことに苦労されているようです。
Posted by ごはんごはん at 2008年03月09日 22:44
・あいこさん
私は、飲食店のメニュープランニングの仕事をすることが多いのですが、
撮影となるとかなり緊張します(汗
視覚にうったえるって、とても難しいですね。
Posted by ごはんごはん at 2008年03月09日 22:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。